
1日10分でちずをおぼえる絵本 改訂版 (コドモエのえほん)
- 作者:かぜさぶろう, あきやま
- 発売日: 2017/10/26
- メディア: 単行本

- 作者:デイヴィッド・S・キダー,ノア・D・オッペンハイム
- 発売日: 2018/04/27
- メディア: Kindle版
昨日テレビを観ていて、海洋汚染対策をやっているのを知った。
太陽光発電などを利用して船を出し、海洋汚染を調査しているらしい(^。^)
マイクロプラスチックゴミ。
深刻な問題。
海藻はプラスチック等を吸着させる効果があるらしい( ̄▽ ̄)
テレビでは、海藻によりプラスチックを吸着し熱変換しエネルギーに変えるのを放映していた。
またテレビでは、プラスチックゴミは幾つかの海流に乗って移動しているのも放映されていた(°_°)
で、いつもの僕のおバカな発案。
一応、ハイブリッド的な発想。
太陽光発電を利用し海流に沿いながら海藻をぶら下げて航行しプラスチックを取得(^.^)
船には、プラスチックを食べる微生物を乗せておき、取得したプラスチックを微生物に食べさせる。
海底に沈んだプラスチックは別途考えなきゃいけないけど、コレは海洋汚染対策の一助になるような気がする。