![長濱ねる1st写真集 ここから 長濱ねる1st写真集 ここから](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51si2tgx39L._SL160_.jpg)
- 作者: 長濱ねる,細居幸次郎
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2017/12/19
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (1件) を見る
![はらぺこあおむし エリック=カール作 はらぺこあおむし エリック=カール作](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51GG0651VQL._SL160_.jpg)
- 作者: エリック=カール,もりひさし
- 出版社/メーカー: 偕成社
- 発売日: 2010/08/23
- メディア: ハードカバー
- 購入: 18人 クリック: 663回
- この商品を含むブログ (247件) を見る
何故エスカレーターって縦幅が30cmくらいしかないんだろう。
もっと縦幅を取れば、車椅子の人、老人、ベビーカーを押す女性が利用出来ると思う(^_-)
いまは階段使えないし、エスカレーターも使えない。
階段はともかく、エスカレーターは考えようによっては縦幅を広く出来るんじゃないかと思う(^○^)
カッコつけて話してても、僕はバカだし、方法論なんて思い付かない(T . T)
専門家の方から見れば、自分勝手な奴に見えるだろう。
自分勝手な奴に思われても良い、世の中がより良くなるなら、バカな発信を続けていくつもりだ(>_<)
障害者になって判った。
今の世の中は、バリアフリーとかあるけど、根底は健常者目線で作られた世の中だ(T . T)
目が不自由な人、話せない人、耳が不自由な人、障害者は様々。
加えて、老人、妊婦。
その人達の意見を全て聞くのは難しいかも知れないが、気付いたことを発信するのは良いことだと思う。