国の無策がイマのコメ事情を招いたo(`ω´ )o
国がコメの需給均一化を考え、生産調整を行った「減反政策」。
わざわざ国がコメ農家に補助金を出し、コメを作らせないようにした政策( *`ω´)
減反政策は長きに渡り実施された。
僕の実家でも僅かばかりの補助金で10段の棚田を放棄した(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
国は減反ばかり考えていて「その後の対策」を考えていなかったように思える。
https://chintao1224.hatenablog.com/entry/2025/03/13/220133
「その後の対策」があれば、イマのコメ不足は起こらなかったハズ( *`ω´)
僕は、日本のコメの品質は「世界に誇れる」ものだと思っている。
減反政策などせず、どんどんコメを作って輸出して良いと僕は思っているd( ̄  ̄)
余剰分を輸出するような感じ、または国内用農家と国外用農家に分けるような感じで。
近年では少しずつコメの輸出は増加しているみたいだが、日本のコメ農家を守るためにも国は輸出を推進すべきだと思う(o^^o)
僕は減反政策がコメ農家を苦しめ、後継者不足や離農を招いたと思っている。
このままでは日本からコメがなくなり「輸入米のみ」になると噂されている|( ̄3 ̄)|
「輸入米のみで良いじゃないか」と言った、何処かの国の総理がいたようだが。
僕は決して美味いとは言えない輸入米だけになるのはイヤだ。
もう遅いかも知れないが、国はコメ農家を補助して、コメ輸出大国にすべく、コメ耕作を推進すべきだと思っている( ^ω^ )
加えて、後継者不足を解消するよう国は推進すべきだと思っている。