誹謗中傷の対応へのキッカケになるんじゃないか

ある女性コラムニストの「40近くになってパーカーとか着てるおじさんっておかしいと思うんですよ」という発言がネットを騒がしている_| ̄|○

 

この発言に噛みついた某有名人がいたりする。

 

論争になっている(>_>)

 

この女性コラムニストの発言に対してテレビで、あるタレントさんが面白い発言をした。

 

「あぁー、そうでっか」。

 

僕は誹謗中傷に対しては、「コレ」で良いと思う(o^^o)

 

女性コラムニストの発言は誹謗中傷に値するか僕には分からないが、他人から何か言われても噛みつくようなことはせずに「あぁー、そうなんですね」と気にしないことが良いような気がする。

 

言い方おかしいかも知れないが、付き合って噛みついたりすることで、最終的に自身も傷ついたりする結果に繋がるような気がする。゚(゚´Д`゚)゚。

 

僕の学生時代の友人の言葉で「気にしちゃ負け」というのを思い出した。

 

ある意味良い言葉だと思う( ^ω^ )

 

ただ何でも気にしないというのは良くない。

 

他人から何か言われて、一度考え「そうだな」と思うところがあれば改めるようにすれば良いと思う(╹◡╹)

 

納得出来ない発言に対しては「そうなんですね」と言うのを続けてれば、そのうち相手は誹謗中傷の発言を諦めるようになるハズ。

 

ただ誹謗中傷の発言に対し無視だけは良くない( *`ω´)

 

無視すれば相手は口撃してこないと考え、どんどんエスカレートして更に過激な誹謗中傷に発展してしまう。

 

誹謗中傷を受けた人もココロがキツくなり、鬱などに発展してしまう(;ω;)

 

何気ないバラエティー番組をみて思いついた誹謗中傷対策。

 

追い詰められて自らを傷つける前に、死を考えたりを選ぶ前に、聞き流すや気にしないを考えてみた方が良いような気がする(^O^)

 

要は「気にしちゃ負け」だと僕は思う。